大学進学を目指す若者に対して、常に夢と希望と勇気を与え、将来の飛躍に備えての基礎力を錬成し、変動と変革の進む未来社会を見通して適切な進路指導を行う、これが予備学校教育です。
この教育目的達成のために、全国予備学校協議会(全予協)を結成して加盟校は相互に相協力して教育内容の向上と経営内容の充実に努めております。
全予協の加盟校はすべて学校教育法に基づいて都道府県の認可を受けた学校です。
2020年 | |
2020.2.26 | 3月4日(水)開催予定の「第128回理事会・研修大会・教育懇談会」 コロナウイルス拡散防止のため中止 |
2019年 | |
2019.12.2 | 研修会:「これからのICTによる教育とは」 講師:廣政愁一先生(株式会社学びエイド 代表取締役) |
2019.7.4〜7.24 | 大学入試センター試験説明協議会加盟校参加 |
2019.6.12 | 研修会:「元気を生み出す会話のプロセス」 講師:坂本真佐哉先生(神戸松蔭女子学院大学 人間科学部心理学科教授) |
2019.3.4 | 研修会:「AIを活用した教育とは」 講師:稲田大輔先生(atama plus株式会社 代表取締役) |
2018年 | |
2018.12.3 | 研修会:「未来の教室−EdTechを軸にした教育イノベーション」 講師:浅野大介先生(経済産業省商務・サービスグループサービス政策課長(併)教育産業室長) |
2018.7.5〜7.23 | 大学入試センター試験説明協議会加盟校参加 |
2018.6.13 | 研修会:「AI時代の人材育成―大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部の目指す教育」 講師:大須賀美恵子教授 |
2018.3.8 | 研修会:「英語4技能試験ー英検とGTECについて」 |